今更聞けない基礎英語

中学レベルに立ち返って基礎英語をまとめている。
このエントリーを随時更新する予定。

be動詞、一般動詞

be動詞

「~である」「~です」のように、主語と動詞以降の文がイコールであることを表現するのに用いるのがbe動詞。

■語順:

主語 + be動詞

■例:

・I am a travel journalist.
 → 私は旅行記者です

・You are a student.
 → あなたは生徒です

・He is a boss.
 → 彼はボスです


be動詞には以下の8種類がある。

be動詞
be
am
are
is
was
were
been
being

be動詞というだけあって、beが原形で、主語や時間軸などによって使い分ける。
be been being was were は一回忘れて、それ以外の am are is は主語によって下記のように使い分ける。

主語 be動詞
I am
you are
その他 is

■例:
・I am a travel journalist.
 → 私は旅行記者です

・You are a student.
 → あなたは生徒です

・He is a boss.
 → 彼はボスです


一般動詞

be動詞以外の、動作を表現するのに用いるのが一般動詞。

■語順:

主語 + 一般動詞

■例:

・I study English.
 → 私は英語を勉強する

・You speak English.
 → あなたは英語を話す

・He plays basketball.
 → 彼はバスケットボールをする


疑問文、否定文

be動詞の疑問文、否定文

be動詞を用いた疑問文はbe動詞を前に持ってくる

■語順:

be動詞 + 主語 + ・・・?

■例:

Are you a student?
 → あなたは生徒ですか?

be動詞を用いた否定文はbe動詞の後ろにnotを入れる

■語順:

主語 + be動詞 + not

■例:

・I am not a travel journalist.
 → 私は旅行記者ではありません

一般動詞の疑問文、否定文

一般動詞を用いた疑問文はdoを先頭に付ける

■例:

Do you speak English?
 → あなたは英語を話せますか?

一般動詞を用いた否定文はdo notを一般動詞の前に付ける

■例:

・You do not speak English?
 → あなたは英語を話せません


疑問詞

疑問詞には以下の8種類がある。

疑問詞 意味
how どのように
what
when いつ
where どこ
which どちら
who 誰が
whose 誰の
why なぜ

疑問詞は文の先頭に使用する。

■語順:

疑問詞 + ・・・

■例:

How to study English?
 → どのように英語を勉強する?

What is this?
 → これはですか?

When to arrive?
 → いつ到着しますか?

Where is this?
 → ここはどこですか?

Which is your pen?
 → どちらがあなたのペンですか?

Who is this?
 → これはですか?

Whose is this?
 → これは誰のですか?

Why Japanese people?
 → なぜなのだ日本人?


命令文

命令文には「~しなさい」と強い言い方から「~してください」や「~しましょう」なども含まれる。
共通して言えるのは「主語がない」ということ。
また命令文の否定形もある。

命令文「~しなさい」

主語を取り除き、動詞の原形が先頭に来る。

■語順:

動詞の原形 + ・・・

■例:

Study English.
 → 英語を勉強しなさい

be動詞の場合は、be動詞の原形のbeになる。

■例:

Be a good student.
 → 良い生徒になりなさい

否定命令文「~するな」

Do notを先頭につけて、Do not + 動詞の原形にする。

■語順:

Do not + 動詞の原形

■例:

Do not study English.
 → 英語を勉強するな

be動詞の場合でも、Do not を先頭につける。

■例:

Do not be a good student.
 → 良い生徒になるな

命令文(依頼)「~てください」

Pleaseを先頭につけて、Please + 動詞の原形にする。

■語順:

Please + 動詞の原形

■例:

Please study English.
 → 英語を勉強してください

命令文(勧誘)「~しましょう」

Let'sを先頭につけて、Let's + 動詞の原形にする。

■語順:

Let's + 動詞の原形

■例:

Let's study English.
 → 英語を勉強しましょう

三人称単数現在

一般動詞は、主語が三人称で、単数で、現在文の時だけsがつく。
(いわゆる「三単現のs」)
代名詞だと、He や She や It で、一般の名詞だと代名詞にした時に He や She や It になるものが対象。

■例:

・He plays basketball.
 → 彼はバスケットボールをする。

・My sister studes English.
 → 私の妹は英語を勉強する。
  (My sister は代名詞にすると She になる)

・Mr.Foo speaks English.
 → フーさんは英語を話す。
  (Mr.Foo は代名詞にすると He もしくは She になる)

以下の例は三人称単数現在ではないのでsはつかない。

■例:

I play basketball.
 → 私はバスケットボールをする。
  (一人称)

You play basketball.
 → あなたはバスケットボールをする。
  (二人称)

We play basketball.
 → 私達はバスケットボールをする。
  (複数

They play basketball.
 → 彼らはバスケットボールをする。
  (複数

・He played basketball.
 → 彼はバスケットボールをした。
  (過去)

・He will play basketball.
 → 彼はバスケットボールをする。
  (未来)

sのつけかた

一般動詞の最後が s sh ch x o の場合は es をつける。

■例:

・bless
 → blesses

・wash
 → washes

・watch
 → watches

・fix
 → fixes

・go
 → goes

子音 + yで終わっている場合 y を i にかえて es をつける。

■例:

・study
 → studies

・country
 → countries

その他は単純に s をつける。

■例:

・play
 → plays

・speak
 → speaks

例外で、have は has になる。

■例:

・have
 → has

現在進行形

現在行っていることを表す。
主語 + be動詞 + 動詞のing形
  ※be動詞が入るのに注意

■例:

・I am studying English.
 → 私は英語を勉強している

・You are speaking English.
 → あなたは英語を話している

・He is playing basketball.
 → 彼はバスケットボールをしている

動詞のing形

動詞に ing をつければ良い。

■例:

・study
 → studying

・speak
 → speaking

・play
 → playing

最後が e で終わる動詞は、その e を取って ing をつける。

■例:

・have
 → having

・use
 → using

・make
 → making

短子音 + 子音字で終わる動詞は、子音字を重ねる。

■例:

・run
 → running

・swim
 → swimming

・stop
 → stopping

・cut
 → cutting

疑問文

be動詞を前にする。

■語順:

be動詞 + 主語 + 動詞のing形 + ・・・?

■例:

Am I studying English?
 → 私は英語を勉強していますか?

Are you speaking English?
 → あなたは英語を話していますか?

Is he playing basketball?
 → 彼はバスケットボールをしていますか?

否定文

be動詞の後ろに not を入れる。

■語順:

主語 + be動詞 + not + 動詞のing形

■例:

・I am not studying English.
 → 私は英語を勉強していません

・You are not speaking English.
 → あなたは英語を話していません

・He is not playing basketball.
 → 彼はバスケットボールをしていません


助動詞

主語と動詞の間に置き、動詞の意味を助ける働きをする。

■語順:

主語 + 助動詞 + 動詞の原形

助動詞には以下のようなものがある。

助動詞 意味
can ~できる
may ~かもしれない
will ~する(未来形)
must ~するべき
■例:

・You can speak English.
 → あなたは英語を話すことができる

・You may speak English.
 → あなたは英語を話すかもしれない

・You will speak English.
 → あなたは英語を(将来的に)話す。

・You must speak English.
 → あなたは英語を話すべき

疑問文

助動詞を先頭に持ってくる。

■語順:

助動詞 + 主語 + 動詞の原形 + ・・・?

■例:

Can you speak English?
 → あなたは英語を話すことができますか?

May you speak English.
 → あなたは英語を話すかもしれなですか?

Will you speak English?
 → あなたは英語を(将来的に)話しますか?。

Must you speak English.
 → あなたは英語を話すべきですか?

否定文

助動詞の後ろに not を入れる。

■語順:

主語 + 助動詞 + not + 動詞の原形

■例:

・You can not speak English.
 → あなたは英語を話すことができない

・You may not speak English.
 → あなたは英語を話さないかもしれない

・You will not speak English.
 → あなたは英語を(将来的に)話さない

・You must not speak English.
 → あなたは英語を話すべきではない